小児歯科

阿佐ヶ谷雪下歯科医院の小児歯科

当院の小児歯科では、無理に治療を進めるということはいたしません。
無理に治療を進めようとすると、苦手意識が芽生え、歯医者に行くのを嫌がるようになるからです。
まずは医院の雰囲気に慣れてもらうことから始めて、「歯医者さんは怖くないところ」だと思ってもらうことを最優先にします。
慣れてきたら少しずつ口を開けてもらえるようにアプローチしていきます。
当院の小児歯科治療では、お子さま一人ひとりのペースに合わせた診療を大切にしています。

お子さまを歯医者嫌いにさせないための取り組み

治療を拒む小さなお子さまに無理に治療を進めると、恐怖体験としてトラウマになってしまうことがあります。
それは大人になってからも、「歯医者は嫌なもの」と心に残り続け、歯科医院に足を運ばなくなる原因になります。
そのため当院では、まず歯医者さんに慣れてもらうことを第一に考え、お子さまの気持ちに寄り添う診療を心がけています。

すぐ治療を始めない

歯医者に初めて来たお子さまのほとんどは、不安感でいっぱいの状態です。
そのため当院では、緊急性の高い症状でない限り、いきなり治療には入ることはいたしません。
まずは医院の雰囲気や歯科に慣れてもらうところからスタートしています。
何が怖いのかどうしたら怖くなくなるのか、お子さまの声に耳を傾け、気持ちに寄り添いながら診療を進めていきます。
場合によっては、実際に治療器具に触れてもらうことで、恐怖心を取り除きます。

楽しいキッズコーナーで来たくなる歯医者さん

小さなお子さまに「歯医者さんは楽しいところ」と思ってもらえるように、待ち時間も楽しく過ごせるキッズコーナーを院内に設けています。
※コロナ期間中により、キッズコーナーを一時的に閉鎖しております。

個室の診療スペースで親御さまも安心

当院の診療スペースはユニットごとに区切られた個室になっているため、他の患者さんが気になる方でも安心して治療をお受けいただけます。
「子どもが泣き出したら他の方に迷惑では」と心配な親御さまも安心です。

阿佐ヶ谷雪下歯科医院の小児歯科治療

フッ素塗布

歯をきれいにしてから高濃度のフッ素薬剤を塗布することで、強い歯をつくる予防歯科治療です。
当院で使用しているフッ素は、一般的な市販ハミガキ剤に含まれているフッ素の約10倍(9000ppm)と、濃度の高いものです。
高濃度のフッ素は歯の歯質を強くし、むし歯になりかけの初期むし歯であれば、再石灰化を促すことで健康な歯を取り戻すことができます。

シーラント

シーラントはプラスチック樹脂の一種で、むし歯を予防する治療です。
むし歯になりやすい奥歯などの溝を塞いでおくことで、食べかすや歯垢(プラーク)が溜まりにくい環境をつくります。
シーラントからは持続的にフッ素が放出されるため、歯を保護すると同時に歯質の強化も行います。
永久歯が生えてから行うことが多いですが、乳歯にも行うこともできます。

歯磨き(ブラッシング)指導

親御さまの仕上げ磨きがなくなると、お子さまが一人できれいに磨くのは難しいものです。
一人で歯磨きをするようになったら、しっかりブラッシングできているか、チェックすることをおすすめします。
当院の歯科衛生士が一人ひとりに合わせた、適切な歯みがき指導を行います。
健康な歯を守るための予防ケアを一緒に学びましょう。

日常のむし歯リスクを見直しましょう

むし歯は日常の習慣によって引き起こされていることも多い感染症です。
何度もむし歯を繰り返すという方は、日常の習慣にむし歯リスクになる要因が隠れているかもしれません。
むし歯リスクを高めているかもしれない習慣を見直してみましょう。

生活習慣

多すぎる間食、寝る前の飲食はしていませんか?
歯の修復(再石灰化)を阻害している可能性があります。

食生活

甘い物や歯に残りやすい物は、むし歯リスクを高めます。
頻繁に摂取するのは避けましょう。

唾液の分泌量

口呼吸をしていると唾液の分泌量が減って乾燥してしまいます。
口の中が乾燥していると、細菌が増殖しやすい環境になり、むし歯になりやすくなります。

歯の咬み合わせ

片方だけで噛む、寝ているときに歯ぎしりなどはしていませんか?
特定の歯だけに負担がかかると、むし歯リスクが高まります。

歯の形状

歯垢(プラーク)の溜まりやすいところが、むし歯リスクの高い場所です。
どの歯のどの部分に歯垢(プラーク)が溜まりやすいか把握しておきましょう。

歯並び

歯並びが整っていない歯は、歯ブラシが届きづらく、歯垢(プラーク)が溜まってしまいます。
歯並びが気になる方は、歯科矯正をご相談ください。

マタニティー歯科で赤ちゃんのお口をケア

むし歯は親御さまからお子さまへ感染することがほとんどです。
親御さまのむし歯をお子さまに感染させないためには、ご家族全員が歯のケアしておくことが大切です。

お口のケアは0歳児から

当院では、0歳からのお口健康アドバイスを行っています。
赤ちゃんの一生の歯の健康を守るためには、出産前からご家族全員で歯の健康を学んでおきましょう。

妊婦さんにとって歯周病はリスクがある

妊婦さんにとって歯周病は、早産や低体重児出産の危険性があるものです。
歯周病になったことがないという方も楽観視はできません。
妊娠中はホルモンのバランスが乱れ、歯周病(妊娠性歯周炎)になりやすくなるためです。
安定期に入ったら妊産婦健診を受け、しっかり歯のケアを行うようにしましょう。

03-3392-7777 WEB予約はこちら